こんにちは くぅたろうです
新年にスマホをiPhone12に変え、その時 楽天モバイルとマイネオを併用利用しました。
その備忘録です。
ちなみに、今まで iPhone7をワイモバイル契約で4年間使っていました。
バッテリーもすぐ切れるし、容量も少なくて騙し騙し使う必要がありました。
ただ、月額1,500円くらいで抑えられていましたので価格自体に不満はありませんでした。
今回、併用で新たなiphoneが手に入れたいこともあり多少コストは上がりますが交換することにしました。
スマホ交換検討されている方の参考になれば幸いです。
Contents
コスパ良いスマホプラン【楽天モバイル+マイネオ】
新年、今まで4年間使った iPhone7 → iphone12 に交換しました。
バッテリーもかなり消耗が激しいですし、容量も騙して使っているからです。中身も一杯一杯でろくにアップデートできず遅い。。。
そして楽天モバイルに変えると、今は楽天ユーザーでもあるのでポイントもつき良いと判断しました。
ワイモバイルから楽天モバイルへの変更、及びマイネオ新規契約した手順を備忘録で記録します。
ワイモバイルから楽天モバイルへ MNP@店舗
ネットでワイモバイルからMNP番号を取得、その後店舗でiPhone12(eSIM)楽天モバイルにチェンジしました。
MNP番号は自身のスマホですぐ取れます。
店舗にした理由は、楽天モバイルのサイトから申し込みもできるようですが、質問などもいくつかあったため。
店舗契約時に用意しておくと手続きがスムーズなものは次の通りです。
事前に用意
MNP番号(取得するとSMSに連絡がきます)
身分証明書(写真付きのもの:運転免許証とかマイナンバーカードとか)
楽天会員のIDとパスワード
銀行ログインパスワード4桁(銀行引き落としの場合のみ。クレジット引き落としの場合は不要)
Apple ID(iPhone ユーザーの場合)
SIMフリーにしてない場合は、SIMロック解除しないといけないので確認が必要です。その時、例えばソフトバンクなら "My softbank"とかにログインして置けるようにしておきましょう。
また僕は楽天ユーザーで楽天経済圏にかなり足を突っ込んで生活しているので、楽天モバイルへの移行に抵抗はありません。
楽天会員になっていればポイントなどはもらえますので、新規で楽天クレジットカードを作る必要はありません。
ただ、楽天クレジットカードだと多少特典などもあるので銀行引き落としに拘らない場合や、楽天で買い物などしたい方は楽天カードがオススメです。
ちなみに今までワイモバイル→ソフトバンク→ワイモバイルの契約を繰り返しており、iPhone7を4年使用しながら月額1,500円以内で抑えられていました。
2台目の注意事項
既に楽天モバイルを使っている方の注意点です。
僕は 2台目の契約だったので、3ヶ月無料なし、月額980〜になりました。
ただ、MNP特典で5,000ポイントだけもらいます。
今(2022/1/1)の時点では〇〇ポイント獲得できるとか、3ヶ月無料とかキャンペーンが楽天モバイルで出ています。
が、初めての楽天モバイル利用ではない方は、僕と同じように2万ポイントもらえないので注意です。(詳細は店舗で確認することをお勧めします)
通信会社は年中お祭りキャンペーン
通信会社は年中お祭りのようにキャンペーンやっているので、あまり気にしなくても良いと思いますが、楽天モバイルは今囲い込みをしている真っ最中なのでかなりお得です。
繰り返しですが、今まで楽天モバイルを使っていなければ、基本的には店頭で提示されているキャンペーンが受けられます。
僕は、1年前くらいに楽天モバイル1年間無料などのキャンペーンがあり、これに乗っかりました。
なので、2台目の契約になりました。
ただし1台目の楽天モバイルを解約すれば、月額0円〜にできるようです。
マイネオ(mineo)に新規申し込み
マイネオ(mineo)というのは今まで使ったことありませんでしたが、シム(SIM)だけ申し込む形にしました。
これを使うと、楽天モバイル回線を意図的に使わなくし、このmineoの通信し放題のパッケージを申し込んで使うことに併用の意味があります。
そうすると楽天モバイル側では通信を使用しないので基本は0円です。そして、mineo側でかかる通信は1000円ちょっとです。つまり最安月額1000円ちょっとの支払いで済むことになります。
もちろんオプションで10分通話し放題とか、スマホ機種代がかかることはありますが基本料金は上記の通りになります。
マイネオのシムに申し込みする際は、事務手数料で数千円とられます。
なので楽天とかで上記写真のようなエントリーパッケージ(400円)を購入すると、割安で申し込めます。
紹介アンバサダー制度を使用すると、申し込んだ方の事務手数料が無料になります。
よければページの最後にURLがありますので、使ってみてください。
申し込んだ方も無料になるし、僕にもインセンティブになるのでハッピーです。(個人情報などは紹介元には分かりません)
注意点ですが、もし僕と同じような楽天モバイルとmineoの併用を申し込む際は、楽天がMNP乗り換えになります。※mineoはシムの申し込みだけになります。
色々と参考になった動画によく表現されていましたので最後に貼り付けておきます。
まとめ
・楽天モバイルのMNP乗り換えと、mineoのシム併用の備忘録を記載しました。
・かなりお得なプランでiphone12を使えます。
・少し手間がかかりますが、長期的に通信費が安くなります。
以上最後までお読み頂きありがとうございました。
最後にmineoの紹介アンバサダーです。
mineo紹介アンバサダー