こんにちは くぅたろうです
マインドマップの作り方を習った方
マインドマップを習って使ってみようと思ったけど紙だとめんどくさいと思っている方
マインドマップを使って仕事を効率的にやろうと思っている方
今僕はマインドマップのAyoaを使っていますが、使いやすいのでこれら考えている方の参考になればと思います。
Contents
マインドマップ 使えるアプリ
結論から言いますと僕が使っているのは
Ayoa です。
視覚的に良いと思っていますし、色々なタイプのマインドマップが使えるからです。
アプリとしてパソコンはもちろん、スマホやタブレット等にアプリをダウンロードしても使えます。
Ayoaで使えるタイプは例えば次のようなものがあります。
マインドマップ〜Ayoa〜スピードマップ
スピードマップはこのようなものです。
ブレインストーミングなどでよく見る放射状に、線と項目をかいていくものです。
特徴的なのは枠の位置や形が自動で整頓される点です。
キチキチっと整理したい方にはオススメです。
枠内の文字のフォントやサイズ、色などは修正できます。
マインドマップ〜Ayoa〜オーガニックマップ
次にオーガニックマップです。
かなり自由度の高いマインドマップが描けます。
トニー・ブザン:マインドマップ開発者の著書などで、この形をご覧になった方も多いのではないかと思います。
線が湧くからニョキニョキ触手のように伸びてくる、絵心満載のマインドマップが描けます。
あっちこっちに手が伸ばせるので、絵的には面白いものがかけると思いますし、図なども挿入できアートのようなマインドマップを作ることもできます。
スピードマップ同様に枠内の文字のフォントやサイズ、色の変更はもちろん、写真などの背景挿入も可能です。
マインドマップ〜Ayoa〜ラジアルマップ
ラジアルマップがあります。
かなり特徴的な円形のマインドマップです。
中心となるテーマから放射状・円形に広がっていくマインドマップです。
時間割など作成するときに役立つと思います。
細かすぎると文字が点々・・・になります。
マインドマップを仕事にも使う
マインドマップは頭の整理に使えるものです。
ですが、使い方は自由に自分に合わせて使っていけば良いもので、使い方を制限されるものではありません。
もちろん仕事においても、物事やプロジェクトのタスク整理に使えますし、僕も使っています。
一昔前は、A3のノートに色鉛筆をふんだんに使って描いていました。
でも正直、色鉛筆を職場に持っていくわけにもいきませんし、マップ上に絵でも描いていようものなら遊んでいると思われかねません。
一方、パソコン上でも同様にマインドマップが描けるAyoaを使えば、すぐに、自由度高く、斬新に、しかも仕事やってるっぽく作ることができます。
さらに、アプリとしてスマホやタブレットにダウンロードすればいつでもマインドマップが見れるし、作れます。
Ayoaでなくてもマインドマップを作ることができますが、個人の好みもあり僕はAyoaをオススメします。
デザインが綺麗で、使い勝手が良いからです。
仕事上公認されていれば、マインドマップを開きながら共有してチャットでリアルタイムに手を加えてアイデア出しができるので
ビジネスマンにもオススメです。
マインドマップ〜Ayoa〜料金
Ayoaの料金は次の通りです。
ベーシック:無料
- ボード5つまで
- リアルタイムコラボレーション
- パーソナルプランナー
- Ayoa チャット
- ホワイトボード
無料でも色々使えますが、重要なのは5つのボード(マインドマップ)しか作ることができません。
本当にお試し版という感じです。
Pro:¥1,125 / 月
- ボード数の制限なし
- ファイルストレージ (ファイルごとに最大20mbまで)
- ガントタイムライン
- タスクの割り当て
- タグ/フィルター
- プライオリティサポート
この”Pro”では、無制限にマインドマップが作れます。
個人的にはこれがオススメです。
各種使える機能がありますが、重要なのは無限に作れるということです。
これが実用的です。
アルティメット:¥1,463 / 月
- Googleカレンダーとのインテグレーション
- ファイルストレージ (ファイルごとに最大60mbまで)
- チームパルスダッシュボード
- ライブシェア
- ユーザーグループ
- Zoom インテグレーション
全ての機能が使えます。
正直いるかわからない機能もありますが、とりあえず全部使えます。全部です。
ちなみにAyoaでは料金を年間まとめて支払い契約となりますので、まとめると次のようになります。
Ayoa料金
・ベーシック :無料
・Pro :13,500円 / 年
・アルティメット :17,556円 / 年
まとめ
パソコンやスマホ、タブレットで使えるマインドマップのアプリは ”Ayoa” がオススメです。
マインドマップの作り方を習った方やマインドマップを描くのに紙だとめんどくさいと思っている方には是非おすすめです。
またマインドマップを使って仕事を効率的にやろうと思っている方にもタスク管理として使用できるので、もし法人公認であれば検討してみてください。
スピードマインドマップやオーガニックマインドマップ、さらにラジアルマインドマップなど多種多様な状況に応じて使うことができます。
Ayoa料金は年間契約としておりアカウント登録すれば無料から使用できます。
以上、最後までお読み頂き有り難うございました。
-
Ayoaの登録方法から使い方まで【マインドマップツール】